竹あかりタワー
所さんの 学校では教えてくれない そこんトコロ!という番組をご存知でしょうか残念ながらここ播州地区では見せてくれない!ですが今回は映像を見ることができました 番組内には「大人の秘密基地!そこんトコロベース」というコーナーがあるようですそのコーナーでなんと「超巨大7mの竹あかりタワー」をつくっちゃおうという企画が...
View Article竹あかりをつくろう
今週末は2ヶ所で「竹あかりを作ろう!」のワークショップが開催されます DCMホーマックさいたま蓮沼店さま7/28 ①10:30~ ②14:30~7/29 ①10:30~ ②14:30~各回定員3名さまとなっています 〒344-0011 埼玉県さいたま市 見沼区大字蓮沼1406番地1TEL:048-680-2288 ジュンテンドーマイン峰山店さま7/28 ①9:00~ ②10:30~...
View Articleメールの移行
windows live mailを使ってる人って多いのにサポートが終了してしまっているのでデータの移行に悪戦苦闘 今回は自分の使用しているPCにLivemailとoutlookが入っていたのでそれを利用しました (良かった~)同じPCでLivemailからoutlookへ移行するのは比較的楽にできましたそれがなかったらどうしよう・・・という感じでした...
View Article今年のDIYショーはワークショップやります
今年も JAPAN DIY HOMECENTER SHOW が近づいてきました今年のブースはこれまでとちょっと違います多分初めての試みになるでしょう ワークショップやります!! ① 竹あかりづくり8月24日(金)・25日(土)午前の部 10時~ 両日とも 定員6名様午後の部 14時~ 両日とも 定員6名様参加費:1,000円 ② スマホスピーカー8月24日(金)・25日(土)13時~ 両日とも...
View Articleアナログ
パズルではありません機器に貼る番号をつくっています何ともアナログな感じですがつくってから気づきましたオルファさんのカッターと同じ色だわ ちなみにカッターマットも、もちろんオルファさん
View Articleのびるーのは子供にも人気
以前に工場見学に来てくれた「別所たんけんたい」のみんなからお手紙が届きました それぞれ便箋に色を塗ってお手紙を書いてくれました工場見学の最後の質疑応答で「のびるーの」のお話を工場長がしたのですがたんけんたいのみんなはそれがかなり気に入ってくれたみたいで色んな言葉を「〇〇〇ーの」に当てはめて言葉遊びをしながら帰っていきました のびるーの子供たちにも人気です
View Article夏季休業のお知らせ
おはようございますJAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2018 開催まであと2週間ほどとなりました今年は、穴あけ体験ができるだけでなくワークショップもありますご参加お待ちしています詳細はコチラ→ワークショップ ********************************************夏季休業のお知らせです...
View Article恐ろしい夢
お盆休みも終わり、本日より営業ですよろしくお願いします DIYショーでのワークショップをSNSでもPR中ですそれを見た3人の男性が申込に来てくれました今回のワークショップは下記の3つ・竹あかり作り・スマホスピーカー作り・DrillRollBagにステンシルところが違うワークショップを申し込みに...
View Article最新の情報に~
2012年より始めました「販売店登録」ユーザーさんの「どこに行けばスターエムの製品を購入できるのかがわからない」というお声から始まりました 現在、弊社ホームページに掲載させていただいている販売店さんは900件を超えましたご登録いただいている販売店さんありがとうございますまだ、登録していないよ~という販売店さんご登録お待ちしています 販売店のみなさんご登録内容に変更はございませんか...
View Article自在錐の刃の交換
自在錐シリーズ替刃を交換していただく際には刃の向きにご注意ください反対につけてしまったりすると穴径が変わってしまったりします ここでは「No.36X 充電ドリル用自在錐」を例にみていきましょう 替刃には印字がしてあります「外刃 左」 「内刃 右」 刃を取付ける際は本体を表(おもて)面にしますここでいう表面とはこの向きですネジがついている方を上にした状態が表面となります...
View ArticleJAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2018 その1
先週末に幕張メッセで開催されたJAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2018 にはたくさんのお客さまが来てくださいましたありがとございました~たくさん写真を撮ったのですがその一部をご紹介しながらちょっと振り返っていきます...
View ArticleJAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2018 その2
今日はDIYショー 私が気になったブースです まずこちら今回いくつかのブースで展示されていました貼ってはがせる壁紙窓に貼れるタイプもあって会社に欲しいぐらいでした こちらのブースはDIY女子向きの工具を展示されていましたインパクトドライバはパワーがある分、重さもありますがこちらですとパワーは小さくなりますが色も可愛くて軽い!大きな穴あけは難しいですが、ビス締めや下穴をあけたりするのには丁度良い感じ...
View Article靴べラ再生
家に帰ってごろ~んと横になった瞬間に「バキッ」と音がしました 見てみると・・・腰にぶら下げていた「靴ベラ」が真っ二つに割れてましたやってしまった・・・ 上の部分はさようならして下部分だけを使って靴ベラを復活させるんだという熱い気持ちを持っていざ作業を...
View Article先センターが調節できる
先日、全国建具フェアさいたま大会が開催され弊社も製品の販売・PRで出展しました ここ数年、毎年出展しているのですが毎年どの作品も素晴らしいものばかりです そんな中、今年弊社ブースで注目された製品は・・・ 「No.13D 超硬丁番錐」...
View Articleユニバーサルデザイン
先日、ユニバーサル自販機というものを見かけました自分1人だったら気付いていなかったと思います甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃんがボタンを押しているのをみて知りました ユニバーサルデザインとは・・・文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができるように目指した施設・製品・情報などの設計(デザイン)のこと (Wikipediaより)...
View Articleみずあかり
竹灯りがご縁となったCHIKAKENさん竹灯りつくりには弊社の竹用ドリルやウェーブカッターをお使いいただいています CHIKAKENさんは熊本県を拠点とされていてその熊本では「みずあかり」の15周年を大成功させたい!ということで現在クラウドファンディングを始められたそうです 詳細はこちらから↓https://camp-fire.jp/projects/view/95986...
View Articleダボ錐の使い方
弊社のダボ錐には丸軸ダボ錐、六角軸ダボ錐の2種類があります 用途としては・・・木ダボ、棚ダボ、埋木、隠し釘などの一定深さの穴あけに使用します ここでポイントです弊社のダボ錐はストッパー付となっているので一定深さの穴あけはできますがそれ以上の深さの穴あけは出来ないということです例えばこの六角軸ダボ錐は...
View Articleワークショップ
今週末に東急ハンズ渋谷店さんにて「竹あかりつくり」のワークショップが開催されます弊社からはDIY男子が講師として参ります 日時:9月22日(土)午前の部:10時~ 午後の部:14時~定員:各5名さま ご参加お待ちしていま~す
View Article