スイーツ
先日、日経新聞に掲載されていましたMr.CHEESECAKEさんのチーズケーキ なんでも一日に作られる本数が少なく販売も日曜日と月曜日の朝10時からのみあっという間に売り切れます一度チャレンジした時はログインできておらず10時2分にはもう買えませんでしたですのでリベンジした時は会員登録を事前に済ませログインした状態でスタンバイ 10時と同時にカートにイン!!か、買えた・・・...
View ArticleちょこっとDIY
学校がお休みになってでも外に遊びに行くのは難しくてそんな時はお家の中でちょっとでも楽しく過ごしたいですね お家に端材はありませんか?かまぼこ板でもいいかな? 工具は手廻しで使える木ネジトリオがあればOK木ネジトリオは1本3役①ビスの下穴あけビス締めの際の木割れを防ぎます ②ビス締めドライバービットでビス締めができる...
View Articleこれであって欲しい
メイドインジャパンという番組📺ご存知ですか日本に在住する外国人の方が「日本で一番素晴らしい」と感じた日本製品を母国に持ち帰るという内容の番組ですその中には母国で暮らす両親の為にDIYも!という内容もあります先日の番組の中で出てきたのが・・・ ん小さな丸い木材とは木栓(ダボ)のことだ木殺ししてる 木目に沿って埋めた...
View Articleありがとう
とてもきれいです竹あかり横バージョンランプシェードこれだけの穴を隣の穴と重ならないようにあけるにはかなりの技術と精神力が必要なはず素晴らしいランプシェードをありがとうございます この風呂敷に包まれたランプシェード一緒に入っていたのは「ありがとう」のカードこの文字は書家 伊藤潤一さん「みんなの想火」の文字を書いてくださった方です...
View Articleサムライ現る
昨日はみんなの想火プロジェクトDay近畿エリアマネージャー 藤原さん和歌山サムライ 谷さん京都サムライサポーター 前中さん が工場見学に来てくださいました 工場内は工場長がご案内スターエムのメイン製品であるスタンダードの「木工ドリル」の製造工程をご覧いただきます 工場見学を終えて・・・一本のドリルにこんなにたくさんの人が携わっているんですねと...
View Article時に思いつかない使い方をされる
発売日が近づいてきましたよじゃじゃ~ん No.7001 Drill Roll Bag-miniドリルロールバッグ-ミニと読みますドリルロールバック-ミニではございません すでに発売されていますDrill Roll Bag の小さい版となります...
View Articleおもうこと。
東京オリンピック前夜に全国で一斉に竹あかりに灯りを燈す「みんなの想火プロジェクト」本番に向けて各都道府県のサムライのみなさんが動いてくれています そんな中東京オリンピック・パラリンピックの延期が発表されましたオリンピック前夜に燈すということみんなの想火のメッセージ 「Dear world welcome japan」は叶わなくなってしまいました...
View Article直接販売してもらえますか
日々メールお電話でお問い合わせをいただきます製品の使い方やどのサイズを使ったら良いのかというのがやはり多いのですがその次に多いのが「直接販売してもらえますか?」というお問い合わせです 弊社は代理店制度のため基本的に直接の販売はしておりません申し訳ございませんですので、お客さまにはお近くの金物店さん、ホームセンターさん、プロショップさんでのご購入、お取り寄せをお願いしておりますm(__)m...
View Articleこんな時どうする?
一定の深さに穴をあけたい穴あけ深さの目安を知りたいそんな時どうする ビニールテープを巻く簡単で手軽ですしかしビニールをはがした後に粘着が・・・またあくまでも目安なので通り過ぎてしまうかも...
View Articleご購入その前に・・・
ウッドデッキを自分でつくるなんて素敵なDIY さて、ウッドデッキを製作するにあたりみなさん色んな材料を購入されます木材、ウッドデッキビス、錐...etc さてここでちょっと・・・ウッドデッキ製作にあたり弊社に一番よくあるお問い合わせが〇×〇サイズのビスを買ったのですがどの皿取錐を使ったらよいですかというお問い合わせです...
View Articleギムネのおさらい
意外にも「ギムネって?」という記事をたくさんの方が読んでくださっているようなので今日は改めてギムネについて紹介をさせていただきたいと思います スターエムでは1923年創業以来「ギムネ(木工ドリル)」をつくっています 木に回転させながら穴をあける道具のことを欧米では「ギムレット」と言っていました GIMLET(ギムレット) ねじる、まわすという語源の英語が日本のギムネ業界にギムネとして残ったようです...
View Article猫のためのDIY家づくり
雑誌 「建築知識」 をご存知でしょうかこの名前だけを聞くと専門誌でとても難しそうな印象を受けます それが・・・5月号の表紙はコチラなんと 猫のためのDIY家づくり 目次は・・・ そして中は・・・キャットステップ爪研ぎスツールツリー型キャットタワー などなど他にも色々猫のためのDIY家づくりのノウハウが可愛いイラストと共に紹介されています...
View Article平取面にあわせる
平取面 ⇒ 平(たいら)に取ってある面 のこと 座掘錐シリーズ皿取錐シリーズ自在錐シリーズこれらの製品の共通点は・・・内錐があるということです 内錐が折れたり摩耗した時には内錐だけを交換できるので便利なのですが交換する時の注意点があります...
View Articleビス折れましたか?なめましたか?
作業途中でビスが折れたりなめたり(ネジ山がつぶれる)して抜きたい~と思ったことはありませんか そんな時は・・・コチラ No.5040 折れたビス抜き折れ込んだビスがすぅーっと抜けますピンをしっかりと叩きこんでビスをキャッチすることで抜けます No.5050 なめたビス抜きつぶれたネジ山に穴をあけます穴があけば専用ビットで抜けます穴をあける時に下穴ドリルが折れないように注意します...
View ArticleDrill Roll Bag-mini キャンペーン実施のお知らせ
あなたのDrill Roll Bag-mini には何が入っていますか?というわけで・・・ Drill Roll Bag-mini 見せてくださいキャンペーン実施します 応募期間:2020年5月21日(木)~6月30日(火)まで参加者全員にOriPacoをプレゼント🎁 【参加方法】①スターエム公式SNSアカウントをフォローTwitter:...
View Article皿取錐のサイズで迷ったら
皿取錐、どのサイズを使ったらいいですか?というお問い合わせを時々いただきますこのお問い合わせに対しては「コレです!」というお答えするのが実は難しく「お好みですねぇ」となってしまいます ですので参考までにですが皿取錐3×8、3×9、3.5×10であけた穴にネジ締めを行ってみました 今回使用したコーススレッドはこちら全ネジタイプで 3.8×25mm 頭径8.2 使用した皿取錐のサイズは上から...
View Articleスリムビスの時はどう?
先日、皿取錐とビス頭の径の関係を検証したのですがその際に、スリムビスだとどうなるんだろうというお声がありましたので検証してみました 使用したスリムビスはこちら 頭径は6mmくらいでしょうか 使用したドリルは皿取錐 3×8 六角軸ショート下穴錐 3mmハイス六角軸面取カッター 6mmちょっと下穴&ビット #1 ↓↓↓では、検証結果発表です...
View Article道具がずらり
工房といいましょうか木工所といいましょうか ここで何かをつくったり撮影をしたりお客さまからのお問合せを検証したり製品のテストをしたりいろんなことをします 壁面にはいろんな道工具が増えてきました正面には弊社製品をずらり サイドの面には木工ドリルではないでも、ものづくりには欠かせないツールたち 同じ三木市やお隣の小野市金物のまちで製造しているTOOLたちゼットーさんの鋸...
View Article